アルファ化米ファンサイト 出雲縁結びクラブ

TOPページ

アルファ化米+二十四節気の季節養生薬膳ごはん コンシェルジュ米田舞子がアルファ化米を使った薬膳レシピをご紹介します。

大寒の薬膳養生レシピ・中華風角煮おこわを使って冷え症対策薬膳

米田舞子のおすすめPOINT

米田舞子

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1年の計は元旦にあり、季節に合ったバランス薬膳ごはんで、2014年も健やかに過ごしましょう!

 さて、1月は冷え症対策の献立です。
 女性の3人に1人は冷え症の方がいると言われていますが、原因は貧血、血の巡り、ストレス、腎機能の低下など様々です。基本は胃腸をいたわりながら身体を内側から温め、身体の代謝をあげることが大切です。
 身体を温め、代謝を上げると言われているものには、八角やシナモンなどがありますが、中華で良く使われる五香粉というスパイスがお勧めです!
 五香粉には八角、シナモン、陳皮(ちんぴ)、丁子(ちょうじ)、花椒(かしょう)が入っていて、どれも身体を温め、血の巡りを良くすると言われています。このスパイスを一振りすれば、あっという間に本格中華の香りになるので、料理の腕も上がりますね。

 また、風邪対策にも効果があり、身体を内側から温め代謝を上げると言われている、にんにくや生姜、ネギをたっぷり使う韓国料理も寒い時期にはピッタリです。韓国料理はキムチだけではありません、辛いものが苦手な方も工夫しておいしく食べましょう!ニラも生命力が強く、体を温め、血の巡りを良くすると言われており、冷え症の方にはお勧めの食材ですよ。

 体の代謝を上げるには良質なタンパク質も欠かせません。
 牛肉は貧血の方にも良いですし、すね肉は低カロリーでコラーゲンもたくさん含まれているので、女性には嬉しい食材ですね。

 このほか、黒い食材は体を温めるだけでなく、腎機能をアップするのに良いと言われています。その中でも黒胡麻は代表的な食材。この時期にはつけだれ、和え物、トッピングなど、この時期積極的にとると良いですね。
 体を温めると言われている蕪は、冷え症の方には大根よりもお勧めですよ。

 寒い時期、バランスよくしっかり食べて乗り切りましょう!

ニラチヂミ

ニラチヂミ

材料/2人分

  • ニラ1把
  • 1個
  • 小麦粉大さじ3
  • 醤油大さじ1
  • ごま油大さじ1
  • 黒胡麻小さじ1
  • 葱(みじん切り)10cm程度
  • にんにく(すりおろし)少々
A
  • 砂糖小さじ1/2
  • 塩・こしょう少々
  • 大さじ1

作り方/調理時間 約15分

  • ボールに卵、小麦粉大さじ2、水50cc、塩を合わせてよくかき混ぜておく。
  • ニラは根を切り、半分に切ったら小麦粉大さじ1で、さっくりと和える。
  • 【1】に【2】のニラを入れ、全体に卵液を絡ませる。
  • フライパンに多めのごま油を熱し、【3】を入れ、両面をこんがり焼いたらできあがり。
  • Aを合わせたものに、葱のみじん切り、にんにくのすりおろしを入れて、つけだれにしてお召しあがりください。

▲ ページトップへ

牛すね肉の韓国風スープ

牛すね肉の韓国風スープ

材料/2人分

  • 牛すね肉150g
  • 蓮根100g
A
  • 醤油大さじ3
  • 五香粉耳かき1杯
  • オイスターソース大さじ3
  • コチュジャン小さじ1/2

作り方/調理時間 約100分

  • 鍋に牛肉とひたひたの水を入れる。アクが出たら取り除きながら1時間ほど煮る。
  • 牛肉がある程度柔らかくなったら、皮をむきひと口大に切った蓮根とAを入れてさらに30分ほど煮込んだらできあがり。
  • コチュジャンはお好みで入れて辛さを調整してください。

▲ ページトップへ

焼き蕪の胡麻和え

焼き蕪の胡麻和え

材料/2人分

  • 蕪(大きめのもの)1個
  • ごま油小さじ1/2
  • 黒胡麻大さじ1
A
  • 少々
  • 醤油小さじ1
  • 砂糖少々

作り方/調理時間 約10分

  • 蕪の葉と根を切り分け、根を8等分に切る。
  • フライパンを熱くなるまで熱し、ごま油を入れて蕪の両面に焦げ目がつく程度に強火でさっと焼く。
  • 擦った黒胡麻とAを合わせ、焼いた蕪に和えてできあがり。

▲ ページトップへ

使用商品 ⁄ 中華風角煮おこわ
中華風角煮おこわ
ハルのおすすめPoint!
  • 国産豚バラ肉をじっくり煮込んだやわらかい角煮入り
  • 大き目にゴロゴロ入った角煮が食べごたえあり!
  • お肉と野菜、椎茸の旨みがギュッと詰まって冷めてもおいしい
  • 商品紹介
  • オンラインショップ